Posted on Thu, 14 Jan 2021 00:12:23 +0900
umami.is
サイトの解析というほど深掘りして見ていないのだが、Google Analyticsを入れてページビューとかたまに見たりしてました。
ただそこまで細かく解析したりしないので、自ホストで運用できる umami.is を動かして、それで代替えとすることに。
docker-umami 使って docker-compose up -d で雑に立ち上げて使ってる。
シンプルな画面で必要十分な情報が見れるので、いい感じ。
Django 3
2018年頃にメンテナンスした後特に何もしていなかったので、
umami.is入れたついでに色々とパッケージアップデート。
というか恥ずかしながらPython2.7で動かしていたので、Python3系に変えた。
Django 3にして、uamobile使ってたのでそれは woothee-python に入れ替え。
レスポンシブなCSS書いておくのが今時だとは思うけど、
如何せんそこまで時間をかけられなかったのでこれでまた1年2年は運用しそう。
Nuxt.jsとかNext.jsとかで一からつくるのも面白いかもしれないけど、
仕事で使っていて若干お腹一杯な感じ。
HugoとかのSSGとかでもいいけど、テーマとか変えないと同じようなサイトになっちゃうし
結局はCSSとか書き始めて時間かかりそう。という感じで腰が重い。
当分このままで。
Posted on Thu, 31 Dec 2020 22:02:45 +0900
Posted on Sun, 27 Dec 2020 23:03:40 +0900
2020-12-12
bayard は全文検索エンジン。
仕事で全文検索したい要件がでてきたので、その前に試してみました。
全文検索だとGroongaは割と運用してたこともあるのでダメそうならそっちを使うか、
最近だとAlgoliaとかもあるし、まだデータも少ないのでなんとかなるかなという。
lindera-ipadicがdocker上でビルドエラーになって色々調べていくとメモリ不足でした。
もともと2GBで4GBにしてもダメで結局8GBにしたらようやくビルドが通りました。
辞書データ?が全部メモリに載ったりしてるのかな…?まぁいいや
ドキュメントの修正PR1件
2020-12-11
ハンドクリームを物色。
手がカサカサ過ぎて 😭
その他 お悩み相談室
Q: 娘が音楽の教科書だけよく忘れるのですがどうしたら良いでしょうか?
A?: とりあえず一緒に時間割をチェックすることにした。
Posted on Sun, 06 Dec 2020 22:53:31 +0900
Posted on Wed, 11 Nov 2020 21:52:25 +0900
Posted on Mon, 26 Oct 2020 10:00:14 +0900
Older Blog Posts