2017年のふりかえりとか
Posted on Sun, 31 Dec 2017 22:30:26 +0900
恒例になりつつある年末の振り返りを。

Keep
- Rustをツールあたりから投入。使えるポイントあれば今後も継続して使っていく。
ソフトウェアエンジニアとしての活動はRustな1年だった。これはまぁ目標通りという感じ。 7月に夏休みとは別に長期休暇もあり、レイトレーサ実装など普段あまり踏み込まない領域のことも学んでた。
- wwup-in-rust
- cargo-quickfix
- cargo-parallelbuild
- ray-tracing-in-one-weekend-in-rust
- ray-tracing-the-next-week-in-rust
- backlog-rs
- kamasu
- otama-rs
- fast-woothee-python
- zoth
- pit-rs
仕事の方はプロダクトリリースがやっと見えてきた。 2018年はマネイジメント中心になりそうだけど、 ソフトウェアエンジニアとしてのアウトプットも大切にしたい。
Problem
- あー今年も英語ダメだたー
- 右肩を痛めて治療。だいたい完治。
iKnowを1月から3ヶ月くらい頑張ってたけど、引越しでバタバタしだしたくらいから アプリとか開かなくなってそのままやめてしまった。
TOEICも3月か4月?くらいに受けてみたけど、そのあと学習を継続してないので意味ない感じになってしまった。
Try
- 英語勉強&英語で記事を書く
- 機械学習まわりに投資する
- ブロックチェインまわりにも投資する
- トレッキング復活
- 資産運用
英語はゴールないとダメだから、ソフトウェア(Rustあたり)でネタつくって 英語で記事書くってところを目標にしようと思います。
機械学習は業務に結びつけたい。ブロックチェインは将来の投資な感じ。
あとは趣味的な話です。
その他
家買って5月から住み始めた。住み心地よい。
日常はというと、朝幼稚園に子供を送ってから通勤みたいなのが週2,3あり 何かに常に追われている感じがあった。 家であんまりコード書かなくなった気もする。
仕事も年末近くにかけてすごいバタバタしてた。 最後の最後で落ち着いた感じはするので、来年から腰を据えて(?)がんばろうっと。
2018年に向けて
新しいことにチャレンジしていきたい。