vim tips(最近役に立ったvimのリンク集)と最近読んだ本

Gvimのカラースキームを見直す

今まではあんまりカラースキームにはこっていなくてdesertとかを 使っていたんだけど、私のいまいち感を見計らったように 以下のリンクが現れたので設定を変えてみた。

H3RALD : Herald (Vim Color Scheme) [via Reddit ]

H3RALDの人は Herald がお勧めっぽいんだけど(Postした後に気づいた。Authorだからそりゃそうか。)、私には若干合わなかったので、 Moria を当分の間使ってみることにする。寒色系は目にやさしそうだし。

スナイパーライフルっぽくする

H3RALDのスクリーンショットみるとスナイパーライフルよろしくカーソルが かっこいいので、どうやってるのかなーってぐぐって見たら、 以下のリンクを見つけた。 カーソル設定の他にもスペースキーのリマッピングが参考になる。 私はスペースキーをCtrl-dを代わりにしたので(Shift+SpaceはCtrl-uの変わりに)、 ページ送り(戻し)をもっとスムーズに行えるようになるんじゃないかと思う。

もうひとつはステータスラインの設定。

地味に便利なVim設定 - ナレッジエース

" gvimrcとかに追加
set cursorcolumn
set cursorline
nnoremap <Space> <C-d>zz
nnoremap <S-Space> <C-u>zz
set laststatus=2
" 以下行はほんとは改行なし
set statusline=%-35.65f\ %18(\ %m%r[%{&fileencoding}][%{&filetype}]
[%{&fileformat}]%)%=[%04l/%04L][%4P]%5(%4c%)\

cursorcolumnを指定すると逆に見にくく感じたので、結局そっちは設定外した。

http://farm3.static.flickr.com/2468/3637004680_9d0b744776_o.jpg

最近読んだ本

通勤が一駅になってから、本を読む時間がめっきり減った。 もともと読むのが遅いほうなので遅々として進まない。 「 プログラマーのジレンマ 」はやっと5章。

プロダクティブプログラマ 」と「 リファクタリングウェットウェア 」は 斜め読み。

プロダクティブプログラマの「I部 技法編」はわりと具体的なTips集に なっていてすぐに使えるものがある。 Alt-Tabを便利するアプリケーション(Powertoy TaskSwitch)とか、 Rakeを使った例など。最近は、哲学的なところは置いておいて、 実際のコード品質向上にどうやったら反映できるかのより実際的なところが知りたい。 新しい言語を学ぶのはいいんだけど、今やってる仕事に対する向上って 哲学的なところや長期的な観点からみた学習ではほとんど変わらない、 と考えるようになってきた。

例えば、UTのちょっとしたTipsだったりとか自動化に関する情報とか。 あとは手前で紹介したようなエディタの設定の見直しとか。

すぐに役立つ情報と長期的な観点の学習。 まぁ、バランスが重要だとは思うのですが。(なんかのCMみたいやな。)

で、ひとつ言い忘れてた。 Taskswitch は使えない。 切り替えに時間がかかるからか、デフォルトのAlt+Tabで切り替えていた タイミングでキー入力してもタスクが切り替わらない。 これはすばやく切り替えたい私にとっては致命的。結局使うのをやめた。

EOF

最近また書きたいネタが色々でてきたので、近いうちに書きます。 Zshのコードリーディングかweb.py+fapws3は予想外に遅かった...件 (私の理解が足りていなかっただけと言うオチ)とか。では。