release pgmagick version0.2.1
Posted on Tue, 07 Sep 2010 18:48:53 +0900

pgmagick のversion0.2.1をリリースしました。 Drawableの使い方を調べていて、バージョン0.2のリリース通知を忘れていました。 ほぼAPI、Enumはカバーできたはず。 Drawableも使えるようになりました。 (かなりファイルが増えて、ビルド時間が大幅に増えています。注意してください。) 後はもうちょいいろいろな環境でテストしたいところ。
Drawableの例を以下に。 若干オブジェクト指向っぽくない。DrawableもDrawableTextもDrawableBaseを 継承しているはずなんだけど、Image.draw()の1パラ目にわたせないんだよね。。 なので、一回Drawable()を呼び出さないといけなくなってます。 boost.Pythonのラッピングのしかたが悪いのかな。このあたりも調べないと。
from pgmagick import Image, Drawable, DrawableCircle, DrawableText, \
Geometry, Color
im = Image(Geometry(300, 300), Color("yellow"))
circle = Drawable(DrawableCircle(100.0, 100.0, 20.0, 20.0))
im.draw(circle)
im.fontPointsize(65)
im.font("/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType/UnBatang.ttf")
text = Drawable(DrawableText(30, 250, "hello gm"))
im.draw(text)
im.write('hoge.png')
ソースをbitbucketで管理するようにしました。 http://bitbucket.org/hhatto/pgmagick