LifeLog 2010.11
Posted on Wed, 10 Nov 2010 01:08:19 +0900

2010年11月前半の主なできごと
one day hiking
11月の7日に六甲山を歩いてきました。 紅葉があまりありませんでしたが、ところどころ濃い色を呈していてなかなか よかったです。 次は雪降る頃に。
KOF2010
その前日に関西オープンソースをちょっとだけ見てきました。 組み込みOS「 KOZOS 」は興味深い。 とは言ってもやっぱり自分でやってみないと身にはならないんだろうな。 今のところはPythonな感じで行きたいな。
後はHTML5とかAndroidな感じでした。 okuyama という分散KVSに興味が沸いた一日でした。
最近の読書

大事なのは今のあなたじゃない。この先、どのくらい上を目指そうと思っているかだ。
ポール・アーデン
デザイン自己啓発本。広告業界の方らしく、ちがう視点での考え方が見えておもしろかった。

P・F・ドラッカー
なんか答えが出ぬまま終わった感じ。「プロフェッショナルの条件」とかを 期待すると期待はずれに終わる。というか終わった。

Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック
Gregory Brown
オレ、こういう本をPythonをテーマに書いてみたいんだ。 Pythonで中級~上級を狙った本として、 エキスパートPythonプログラミング があって、 とてもおもしろいんだけど、また違った視点もあると思うので。 いつか書いてみたい。