GoでGoの人気記事を集めるWebアプリつくってみた

1年くらい前からはてブとかredditとかからPythonの人気記事を集めて来て、 1週間に1度メールするアプリをつくって使っていたんですが、 それの Go 版が欲しくなったのでWebアプリで実現してみました。

goz

最近話題になっていた Gin というWebアプリケーションフレームワークがおもしろそうだったので、 それを使ってみました。その他使用したモジュールは以下の通りです。

goz のソースコードは以下においてあるので、興味ある方は見てみてください。 ツコッミもあればどぞ!!

https://bitbucket.org/hhatto/goz/src

Go言語でWebアプリ書いてみた感想

Goの特徴であるgoroutineとかほとんど使ったことないので、 その程度の知識での感想です。 言語のバックボーンとしてはCとPythonが得意です。

以下感想

  • CとPythonのいいとこ取り、みたいなのをよく聞くがまぁその通りだなと思った。
  • go-vim 使うと非常に気持ちよくコーディングできる。コードフォーマットや自動importしてくれる。
  • 上記のようなことを総合して、別にコーディング->コンパイル->実行の流れが、コーディング->実行(Python等の言語)と比べても苦にならない。
  • 外部パッケージは十分豊富
  • GoでRSS1.0をパースするのツラい
  • rssの代わりにHTMLをパースしようとして gokogiri を使おうとしたがMacOSにはインストールできなかった(結果 goquery 使った)

あと個人的に GaucheやHaskellを学ぼうとして挫折した経験から最近新しい言語学ぶ意欲が減退してた感あるのですが、 Goは継続して学びたいと思ってますし、学んでいます。 実行環境を比較的容易に準備できて、C/Pythonを知っている自分にとってはスムーズに入って行きやすかったです。 また、 textqlgh 等のGoを使ったツールが豊富になってきていることも要因のひとつになっています。

次はgoroutine使ったネタを書ければいいな。 では。